インナーマッスル筋トレ:アイソメトリック筋トレでパフォーマンスUP ダンス上達へトレーニングヨガ(RYT200) ウォーミングアップにぜひ取り入れてほしいのが「アイソメトリック筋トレ」です。 わずか数十秒で身体にスイッチが入り、パフォーマンスがアップしやすいです。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テーマパークダンサーで出演回数 […] 続きを読む
キャット・アンド・カウ:身体を起こすウォーミングアップ ダンス上達へトレーニングヨガ(RYT200) 身体を起こすウォーミングアップとして最適なヨガのポーズ「キャット・アンド・カウ」。 多くのスポーツでも取り入れられているウォーミングアップです。 股関節回しを加えると身体をバチっと起こせます。 記事を書いているのは…… […] 続きを読む
ダンスで鍛える:モビリティ(可動性)・スタビリティ(安定性) ダンス上達へトレーニング ストレッチで可動域が広がったはずなのに、実際の動きで関節が十分に動かない。 「柔軟性」と「身体を動かす力」がリンクしていない場合に起こりやすいです。 近年、トレーニング界で注目されている「モビリティ(可動性)」。 ダンス […] 続きを読む
ダンス完コピ:上達する方法(どこから始めていいかわからない人へ) ダンス上達へ 好きなアーティストのマネをしたいけど、なかなかうまく踊れない。 同じ動きをしているはずなのに、なんかハマらない。 そんな悩みを持つ人は、完コピする動画を少し前の時代に戻すのがオススメです。 記事を書いているのは…… 元劇 […] 続きを読む
ヨガの基本姿勢(呼吸):正しい姿勢をつくる方法【360°呼吸】 ダンス上達へヨガ(RYT200)健康 ヨガ未経験者に教える際、一番大事にするのが「基本の姿勢づくり」です。 基本姿勢を覚えると、その後の成長スピードがアップします。 それだけでなく、ケガ予防にもなります。 今回紹介するのは、呼吸です。 おなかを引き締めたまま […] 続きを読む
ヨガの基本姿勢(胸椎の調整)正しい姿勢をつくる方法:ベビーコブラ ヨガ(RYT200) ヨガ未経験者に教える際、一番大事にするのが「基本の姿勢づくり」です。 基本姿勢を覚えると、その後の成長スピードがアップします。 そして、上半身の姿勢が改善されると、印象も良くなります。 記事を書いているのは… 元劇団四季 […] 続きを読む
ヨガの基本姿勢・正しい姿勢をつくる方法:タダ・アーサナ(山のポーズ) ヨガ(RYT200) ヨガ未経験者に教える際、一番大事にするのが「基本の姿勢づくり」です。 基本姿勢を覚えると、その後の成長スピードがアップします。 それだけでなく、ケガ予防になります。 特に初心者が注意したい腰痛。基本姿勢を覚えると腰痛予防 […] 続きを読む
ミュージカル『ホリデイ・イン』(2017年)ミュージカルの教科書的作品 エンタメ ブロードウェイの舞台を映像化した作品『ホリデイ・イン』。 2017年の作品が、2023年日本で公開されています。 ミュージカルの定番シーンを詰め込んだような作品で、『ホワイト・クリスマス』のようなスタンダードナンバー(定 […] 続きを読む
アニメ『 TRIGUN STAMPEDE 』内容と感想(2023年)ハイクオリティCG エンタメ 2023年 1月~ 3月まで放送されていたアニメ『トライガン・スタンピード( TRIGUN STAMPEDE )』(全 12話)。 最終回にすべてが収束されていきます。 主人公ヴァッシュの一言が、ぶっ刺さりました。 記事 […] 続きを読む
ニュースで音楽を流してはいけない理由:音楽が心情に訴えるパワー(映画学校の学び) ダンス上達へ ニュース番組で音楽( BGM )を流すことは、極力避けられています。 それはなぜなのか。 映画学校での学びとともに紹介していきます。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テーマパークダンサー。留学や映画学校でダンス・映 […] 続きを読む
ミュージカル版『 ONCE ダブリンの街角で 』(2011年)物語・解説 エンタメ 2007年、ジョン・カーニー監督『 ONCE ダブリンの街角で』が劇場で公開されました。 アイルランドの作品が、アメリカ・ニューヨークのブロードウェイでミュージカル化されています。 心にじんわりとくる作品です。 記事を書 […] 続きを読む
『オッドタクシー』ギャグアニメの皮を被ったブラックサスペンス:田中革命 エンタメ ゾクッとしたアニメ、『オッドタクシー」。 擬人化した動物が、人間のように暮らす世界観のアニメです。 多くのお笑い芸人さんが声優として参加しているので、最初はコメディーかと思っていました。 全然違いました。 たまたま 2話 […] 続きを読む