ダンス道

ジャズダンスの知識を深めていくサイトでプロモーションを含みます。

「トレーニング」の記事一覧

強靭で柔軟な身体をつくる「ボディアート」全身を効率的に鍛えるコツ

強靭で柔軟な身体をつくる「ボディアート」全身を効率的に鍛えるコツ

身体全体を使い、アップテンポな曲に合わせて動くボディアート。 しっかりと筋肉をつけながらも、機能的かつ柔軟性のある筋肉を手に入れられるため、ダンサーから人気の高いエクササイズです。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テ […]
【フロアバー】バレエ初心者でも問題なし!ターンアウト強化と体幹トレ

【フロアバー】バレエ初心者でも問題なし!ターンアウト強化と体幹トレ

バレエはレッスン場のレッスンが基本です。 ですが、自宅でも簡単にできるバレエのレッスンがあります。 それが「フロアバー」です。 ヨガマット1枚分くらいあればできるバレエのレッスンです。 記事を書いているのは… 元劇団四季 […]
筋トレとストレッチの頻度と負荷と時間。高負荷?低回数?高頻度?

筋トレとストレッチの頻度と負荷と時間。高負荷?低回数?高頻度?

せっかく筋トレやストレッチをするならば効率的に鍛えたいという気持ち……。 わかります。 いったいどれくらいの負荷でどれくらいの時間を確保すればいいのか。これは多くの人の悩みだと思います。 記事を書いているのは… 元劇団四 […]

ダンスレッスン前の本気ウォームアップ。ストレッチ、筋膜リリース、体幹トレーニング

レッスン前のウォーミングアップ。 自分のルーティーンを作るのがオススメです。 しっかりとウォーミングアップができるとレッスンのクオリティが上がります。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。海外留学で […]
ブリッジができない人へ。猫背を改善し、肩・背中を柔らかくする方法

ブリッジができない人へ。猫背を改善し、肩・背中を柔らかくする方法

「ブリッジ」は柔軟性を高めると同時に、筋肉を鍛えることができます。 ですが、そもそもブリッジが出来ない人もいると思います。 もしくは、ブリッジはできるけどキレイな弧を描けない、という人もいるのではないでしょうか。 記事を […]
【ブリッジ健康法】プリズナートレーニング10ステップ最強解説(囚人トレーニング)

【ブリッジ健康法】プリズナートレーニング10ステップ最強解説(囚人トレーニング)

自体重トレーニングである「プリズナートレーニング」は6種目。そのうちのひとつが「ブリッジ」です。 自体重トレーニングの中にブリッジが入っているのは、かなり珍しいです。 最終的には立ったままブリッジに入ったり、ブリッジから […]
プリズナートレーニング【腕立て伏せ】10ステップ最強解説(囚人トレ)プッシュアップ

プリズナートレーニング【腕立て伏せ】10ステップ最強解説(囚人トレ)プッシュアップ

元囚人が考案した最強の自体重トレーニングが「プリズナートレーニング(囚人トレーニング)」です。 中でも多くの人が一番最初に取り組むのが腕立て伏せ(プッシュアップ)です。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダ […]