マクミラン版「マイヤーリンク」第2幕ストーリーと見どころ作品解説 更新日:12月 26, 2022 作品ガイド 第1幕から不穏な空気が流れていた「マイヤーリンク」。 第2幕ではキャバレーのシーンが登場し、華やかな踊りもたくさん出てきます。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好 […] 続きを読む
マクミラン版「ロミオとジュリエット」第3幕ストーリーと見どころ解説 更新日:12月 25, 2022 作品ガイド 踊りより演劇的な要素が強くなるバレエ版「ロミオとジュリエット」の第3幕。 最後はすれ違うふたりの悲しい別れによって、とても静かに、とても重く、幕が閉じていきます。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー […] 続きを読む
マクミラン版「ロミオとジュリエット」第2幕ストーリーと見どころ解説 更新日:12月 25, 2022 作品ガイド 「ロミオとジュリエット」が悲劇に転がり落ちはじめる第2幕。 思いがどんどんすれ違っていく悲しいシーンの連続です。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間10 […] 続きを読む
プティパ振付バレエ「ドン・キホーテ」第3幕ストーリーと見どころ解説 更新日:12月 26, 2022 作品ガイド 「ドン・キホーテ」のクライマックスが第3幕です。 何も考えずに楽しめるシーンが満載になっています。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間100公演観に行っ […] 続きを読む
ノイマイヤー振付「椿姫」ストーリーと見どころポイント解説。3つのパ・ド・ドゥ 更新日:12月 23, 2022 作品ガイド ジョン・ノイマイヤーが振付したバレエ版「椿姫」。 主役のマルグリットは円熟期を迎えた女性ダンサーが演じ、青臭さが残る青年は若手の男性ダンサーが演じます。 今まで15回以上観ていますが、どの公演も本当に素晴らしく、しっかり […] 続きを読む
カルロス・アコスタ版「ドン・キホーテ」ストーリーと見どころ解説 更新日:12月 23, 2022 作品ガイド 英国ロイヤル・バレエ団初の黒人系のプリンシパルであったカルロス・アコスタ。 カルロス・アコスタが振付をした「ドン・キホーテ」。初演では自信が主役を踊りました。 「ドン・キホーテ」をダンサー目線から演出した作品で、見どころ […] 続きを読む
ファジェーチェフ版「ドン・キホーテ」ストーリーと解説。新国立劇場バレエ団 更新日:12月 18, 2022 作品ガイド バレエ作品の中でも人気の高い「ドン・キホーテ」。 底抜けに明るく、バレエダンサーの技術力の高さを感じることができる、楽しいバレエです。 とくに初めてバレエを見る方にも、とても見やすくオススメです。 記事を書いているのは… […] 続きを読む
クリスタル・パイト振付「フライト・パターン」のドキュメンタリー翻訳(制作秘話) 更新日:12月 17, 2022 作品ガイド 振付のクリスタル・パイトにダンサーが敬意を払い、ダンサーもそれに応えている作品が「フライト・パターン」です。 ド偏見なのですが、外国人がこれほどまでに一体感を持っている作品と思っていなかったので、かなり驚きました。 どん […] 続きを読む
バレエ「ラ・バヤデール」第3幕、第4幕のあらすじと見どころポイント 更新日:11月 24, 2021 作品ガイド 第2幕でニキヤが死ぬのをそのまま見ているしかなかったソロル…。しかし、ソロルにはどうにもできなかった部分があります。 そんなソロルに救いの手を差し伸べられるのが第3幕です。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパー […] 続きを読む
プティパ原振付「ラ・バヤデール」第2幕ストーリーと見どころポイント 更新日:12月 17, 2022 作品ガイド 豪華な婚約式の華々しいシーンが登場する第2幕。 しかし、第2幕の終わりにはソロルの行動に観客はモヤモヤすることになると思います。 現実と理想に悩む人ほど刺さる内容です。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダ […] 続きを読む
プティパ原振付「ラ・バヤデール」第1幕ストーリーと見どころポイント 更新日:12月 17, 2022 作品ガイド インドの雰囲気が漂う古典バレエ「ラ・バヤデール」。 第1幕は昼ドラのようなドロドロとした展開になっていきます…。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間10 […] 続きを読む
プティパ振付「ラ・バヤデール」作品解説、ストーリー、見どころ、歴史 更新日:12月 16, 2022 作品ガイド インドを舞台にしたエキゾチックな雰囲気が漂う「ラ・バヤデール」。 最初のバレエ鑑賞にぴったりで、初心者の方でも楽しめる内容です。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大 […] 続きを読む