「ロミオとジュリエット」英国ロイヤルバレエ団、高田茜、平野亮一主演 更新日:11月 27, 2022 作品ガイド 英国ロイヤル・バレエ団で、日本人ペアによる「ロミオとジュリエット」の公演がありました。 カーテンコールで拍手喝采! 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間1 […] 続きを読む
バランシン振付バレエ「ジュエルズ」抽象的なストーリーと作品解説 更新日:12月 23, 2022 作品ガイド 英語で「バランシン(balanchine)」と検索すると予測キーワードのトップに出てくるのが「ジュエルズ(jewels)」です。 世界中のバレエ団が「ジュエルズ」を上演していて、ガラ公演(いろいろな作品のグラン・パ・ド・ […] 続きを読む
ニューヨーク・シティ・バレエ団について。歴史とバランシンと劇場 更新日:11月 27, 2022 作品ガイド アメリカを代表するバレエ団である「ニューヨーク・シティ・バレエ団」 ジョージ・バランシンがつくったバレエ団です。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間10 […] 続きを読む
「マイヤーリンク(うたかたの恋)」2018年10月英国ロイヤル・バレエ団の感想 更新日:11月 26, 2022 作品ガイド 2018年秋から始まる英国ロイヤル・バレエ団映画シーズン。第1弾はの大人向けバレエ「マイヤーリンク」。「うたかたの恋」とも呼ばれている作品です。 初心者でも肩ひじ張らずに楽しめるのが、映画でバレエです。 記事を書いている […] 続きを読む
はじめてのバレエ鑑賞。チケットを選ぶポイントと買う方法について 更新日:1月 6, 2023 作品ガイド はじめてのバレエ鑑賞は、不安がたくさんあると思います。 中でも重要なのが、チケットです。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間100公演観に行った記録があ […] 続きを読む
プティ振付バレエ「若者と死」ストーリーと作品解説。閉塞感からの脱出 更新日:12月 28, 2022 作品ガイド ローラン・プティ振付、ジャン・コクトーの台本です。ミハイル・バリシニコフ、熊川哲也、ニコラ・ル・リッシュの映像もご紹介しています。 続きを読む
マクミラン振付「ロミオとジュリエット」映画版ストーリーと見どころポイント 更新日:12月 23, 2022 作品ガイド ウィリアム・ブレイスウェル、フランチェスカ・ヘイワード主演のバレエ映画です。バレエをそのまま映画にしています。僕はとっても感動しました! 続きを読む
バレエ版「ロミオとジュリエット」解説,原作,音楽,様々なバージョン 更新日:11月 25, 2022 作品ガイド マクミランの最高傑作といわれる「ロミオとジュリエット」。誰もがしるこの作品を一番堪能できるのはバレエだと信じています。あらすじと見どころを完全解説しています。 続きを読む
マクミラン版「ロミオとジュリエット」ストーリー、作品解説、歴史 更新日:12月 23, 2022 作品ガイド プロコフィエフの音楽が美しい作品で、マクミラン版はジョン・クランコ、フランコ・ゼフィレッリの影響を受けています。今もなお変わらず愛される作品の魅力をご紹介します。 続きを読む
ジョン・クランコ版バレエ「オネーギン」ストーリーと作品解説、感想 更新日:12月 23, 2022 作品ガイド ジョン・クランコ振付のプーシキン原作の「オネーギン」。物語バレエの最高傑作で演劇的な作品です。コンパクトな作品なので飽きることなくあっというまの2時間30分です。 続きを読む
World Ballet Day(2019) 24時間世界中のバレエ団がリレー生配信 更新日:11月 25, 2022 ダンス上達へ作品ガイド 10/23は24時間世界中のバレエ団がyoutube LIVEを使い、各バレエ団のレッスン風景やリハーサル映像を生配信。3つのバレエ団を中心に34のバレエ団が参加。世界中を生配信が駆け巡ります!! 続きを読む
男性でも気軽にバレエ鑑賞。World Ballet DAY のロイヤルバレエ団 更新日:11月 21, 2022 ダンス上達へ作品ガイド ワールド・バレエ・デイ2019のロイヤルバレエ団の情報をまとめました。4時間で11のプラグラムがありました。バレエ鑑賞初心者の方にこそぜひチェックしていただきたい内容です。 続きを読む