youtuber がっちゃん動画 &『一億人の英文法』(目次順まとめ)
jazz

『一億人の英文法』と youtuber がっちゃんの文法解説動画は共通点が多い?
その理由は?
見やすく並べ替えたら?

文法の勉強はとても面倒ですが、基礎力アップに欠かせません。

とはいえ、勉強法を間違えると、その後の英語の伸びに響くので注意が必要です。

このサイトでは『一億人の英文法』と youtuber がっちゃんをオススメしています。

文法書『一億人の英文法』と youtube 動画をうまく組み合わせると勉強効率がかなり上がります。

この記事を書いているのは……

アメリカのダンス学部に行くため TOEFL 80点を取得。帰国後は大学生向けの英語学校で TOIEC や留学向けの指導。TOEIC 905点。

kazu

今回は、youtuber がっちゃん動画を『一億人の英文法』の目次順にまとめていきます。

※ 3分ほどで読み終わります。

話すための文法書

大西泰斗ひろと著、ポール・マクベイ著の『一億人の英文法』という文法書は日本の英語学習を大きく変えたといわれる本です。

2,000円ほど。

わかりやすい説明で、ネイティブの感覚が理解できる内容です。

とはいえ、700ページのボリュームがあり、わかりにくい部分もあります。

『一億人の英文法』徹底解説:効果的な勉強方法(例文暗記がポイント)

youtuber がっちゃん

英語系 youtuber がっちゃんのチャンネルは文法の解説として、おもしろいだけでなく、かなりわかりやすいです。

ただし、がっちゃんの動画だけだと体系化されておらず、知識として足りないこともあります。

『一億人の英文法』とがっちゃんは勉強のアプローチの仕方がとても似ていて共通点も多いです。

そのため、お互いを補い合う存在になっています。

2つを組み合わせると効率的に知識をつけることができます。

がっちゃんの動画をわかりやすく並べ替え

ということで、がっちゃんの動画を『一億人の英文法』の目次の順番に並べ替えました。ぜひ活用してください。

英語と日本語の違い

11:45~ は韓国語の説明です。

For Example, suppose that you are making a date to meet with a colleague to discuss an issue at work, or a date to have coffee with a friend.
「例えば、仕事の問題について話すために同僚と合う約束か、友達とお茶をするために合う約束をしようとしている。」

一般動詞のなりたち

15:20 までが内容説明です。3人称単数に S がつく理由はこの動画では残念ながらわかりません。

3人称単数に「 S 」がつく理由

「 S 」じゃなくても「 L 」や「 G 」でもいいのに「 S 」が採用されています。諸説ありますが、英語はいろいろな場所で使われ、その場その場で独自の進化をしました。その中で3人称単数に「 S 」をつける地域が出てきたそうです。ローカルルールだったのですが、使いやすいという理由でどうやら採用されたみたいです。

ただ、なぜ「 S 」が採用されたかについては解明されていません。

ちなみに、3人称単数の「 S 」を間違えてしまっても、大半の人は気にしません。なので心配しすぎる必要はありません。

自動詞・他動詞

BE動詞

17:18 までが内容説明です。

(番外編)なぜ「You」の次は「are」?

これはがっちゃんの解釈が多く入っているので見なくても大丈夫かもしれません。

16:00 までが内容説明です。

目的語

この動画は英語チャンネルがはじまってから 4ヶ月の動画なので、前半の 8:22 までは復習編になっています。

8:22~ は目的語の説明です。

13:50 までが内容説明です。

名詞

形容詞と、副詞もちょっと

Maybe he got stuck in traffic.「たぶん彼は渋滞に巻き込まれた。」

助動詞

20:19 までが内容説明です。

助動詞の時制

16:28 までが内容説明です。

Must

10:03 までが内容説明です。

「すべき」という意味は「have to」で代用します。

Have to

14:05 までが内容説明です。

Will、Would(仮定法)

18:45 までが内容説明です。

Can、Could、Be able to

Shall、Should(仮定法)

8:03 までが「 shall 」「 should 」の基本的な概念です。8:03~ は「 仮定法未来 」の説明になります。

14:00 までが内容説明です。

Should you see ANTS in your room, Please report to the front desk.「万が一アリを見つけましたら、受付までお知らせください。」

前置詞

I don’t like the taste of this medicine.「この薬の味がきらい。」
This is not as bad as I expected.「これは思ったより悪くない。」
A man is as simple as a child.「男はこどもみたいに単純。」
The river flooded the downstream areas after heavy rain.「豪雨の後、その川の下流域が氾濫はんらんした。」

句動詞

コアイメージをつかむとはどういうことなのか、という解説動画です。

11:30 までが内容説明です。

WH修飾(関係代名詞)、接続詞の説明もちょっと

WH修飾とは(人指定のwho、モノ指定のwhich、それ以外のthat)のことです。

10:35 まで。それ以降の補足説明は Vimeo で有料です。

The book that ( which ) Gatchan learns Japanese is new.「ガッチャンが日本語を習う本は新しい。」

関係副詞(場所のwhere、時間のwhen、理由のwhy)

8:50 までが内容説明です。

動詞~ing(分詞構文)

『一億人の英文法』では分詞構文の説明はありません。

がっちゃんの動画を見るとわかりますが、動詞~ing を覚えてしまえば分詞構文をカバーします。

14:40 までが内容説明です。

14:40~ は英語の文章を行ったり来たりしない訳し方を紹介していますが、この動画では出てきません。たぶんスラッシュリーディングという方法を使うんじゃないかと予測します。(僕は有料会員ではないのでわからないです……)

スラッシュリーディング

「英語の語順のまま意味を区切って」読む方法

日本語で美しく和訳しようとすると英語は行ったり来たりしながら訳す必要があります。ですが、日本語は助詞(を、が、に、など)をうまく活用すれば多少の不自然さはあっても、前から訳しても問題がありません。

意味のかたまりをつくってスラッシュで区切っていき、前からガンガン読む方法がスラッシュリーディングです。

スラッシュリーディングで読む力UP:速読の効果(60%で全体を理解)

TO 不定詞、動詞~ing

10:50 までが説明です。

He often goes there to play basketball.「彼はバスケをしにそこへ行く。」
They came here to help us.「彼らは私達を助けるためにここに来てくれた。」
To go running is fun.「ひとっ走りするのは楽しい。」
What do you want to do today?「今日なにしたい?」
I like to take care of my cat.「猫の世話をするが好きです。」
She wants to meet him.「彼女は彼に会いたい。」
To become an actor is my goal.「俳優になるのが目標です。」

I saw her cross the road.「彼女が道路を渡るのをみた。」

過去分詞形(現在完了形)

15:28 までが内容説明です。

過去分詞形(受動態)

12:20 までが内容説明です。

現在形

現在形と現在進行形のちがい。

12:55 までが内容説明です。

現在完了形

12:00 までが内容説明です。動画の最後( 12:10 ほど)にある大過去は 2つ先の「仮定法」に説明があります。

I have eaten Sushi. 「お寿司を食べた。」

未来、仮定法のさわり

11:23 までが内容説明です。

仮定法

16:43 までが内容説明です。

前置詞

前置詞はさらに単語ずつに動画がアップされています。

こちらにまとめています。ぜひご覧ください。

youtuberがっちゃん【まとめ】前置詞:日本語にない概念だから覚えにくい

英語のレベルチェック

「話す英語」のための学習時間の目安は【 200時間 】です。うち 3ヶ月ほどガッツリ勉強できるとその後の勉強時間が短縮されます。

効果的な学習量

インプット:70%(リーディング・リスニング:英文法は先に終わらせ、単語は同時進行)
アウトプット:30%(スピーキング・ライティング)

【 スパトレ 】のレベルチェックは無料なのでぜひ試してみてください。精度が高く、自分に合う参考書がわかり、モチベーションもアップします。

科学的な学習方法で、総合的な勉強ができます。

コスパのいい「 DMM英会話 」もオススメです。

会話特化なのでインプットを自分でやりたい人向けです。

kazu

以上、youtuberがっちゃんの動画を『一億人の英文法』の目次順にまとめました。
どうもありがとうございました。

「話すための英語」に関する勉強法はこちらにまとめています。