英文を訳すときに後ろから前に戻らない方法は?
目的語ってなんだっけ?
名詞、形容詞、副詞?
英語をキレイに日本語訳するには順番の入れ替えが必要です。
日本語として読みやすくなるという利点がありますが、理解するスピードが遅くなってしまいます。
それを解決するのが、前から訳していく方法です。
アメリカのダンス学部に行くためTOEFL80点を取得。帰国後は大学生向けの英語学校でTOIECや留学向けの指導をしていました。日常会話を重視していましたが、ビジネス英語も勉強しTOEIC905点をゲット
今回の記事は、youtuberがっちゃんの動画から「目的語、名詞、形容詞、副詞を感覚的にとらえる方法」です。
※3分ほどで読み終わります。
この記事は英語で苦しんでいる人ほど新しい気づきが得られます。
英語は前から訳す?
「I love dancing.」
例えば、これの文章。読みやすい日本語訳では「私はダンスを踊るのが好きです。」になってしまいます。
これを前から訳す方法では「私は好きです、踊ることが」となります。英語をスピード感を持って理解するためには、このように「前から訳す方法」を身につける必要があります。
この方法はスラッシュリーディングと呼ばれ、読むスピードがアップします。
大雑把に翻訳し60%ほどの理解で全文をわかるようにする方法です。区切る目安や、自習用の学習教材「レシピー」もご紹介しています。
がっちゃんの動画
youtuberがっちゃんの動画で勉強していく方法です。
がっちゃんのyoutube動画と1億人の英文法、スタディサプリを使った、英語初心者、挫折者のための英文法の最強学習法です。がっちゃんの動画は有料サービスがありますがVIMEO(497円のサービス)に登録しなくても大丈夫な方法も紹介しています。日本人の弱点克服に役立ちます。
がっちゃんの動画は、一緒に『一億人の英文法』という文法書を用意すると勉強効率がアップします。
2,000円ほど。読みやすく、ネイティブの感覚がわかる文法書です。
大西泰斗著、ポール・マクベイ著『一億人の英文法』は話すための文法書です。発音して、例文を覚えることに重きを置いて勉強することが効果的な学習方法です。映像授業をヒントに勉強法を考えます。
ここからは動画を紹介していきます。
目的語
動画は前半の8:22までは復習編になっています。
「【目的語特集】なので、文法用語を撲滅したい本当の「目的」をぶっちゃける。」
13:50までが内容説明です。また、8:22~は目的語の説明です。
名詞
「初心、忘れるべからず。 【名詞とは】 (可算名詞・不可算名詞)」
形容詞と、副詞もちょっと
・日本語と比べりゃ楽勝すぎる英語の「形容詞」特集
Maybe he got stuck in traffic.「たぶん彼は渋滞に巻き込まれた。」
英語のレベルチェック
自分の今のレベルが正確にわかると、学習効率がアップします。
【スパトレ】のレベルチェックは無料なのでぜひ試してみてください。精度も高く、自分に合っている参考書がわかり、モチベーションもアップします。
「話す英語」へ
「話す英語」のためには3ヶ月ほどガッツリ勉強する時間が必要で、目安は【200時間】です。
インプット:70%(リーディング・リスニング:英文法は先に終わらせ、単語は同時進行)
アウトプット:30%(スピーキング・ライティング)
4技能を効率的に最短で鍛える「スパトレ」はコスパ良しです。今やるべきことが明確にわかります。
「話すための英語」に関する勉強法はこちらでまとめています。
英語の勉強で語学力だけを上げるのはもったいないです。プレゼンテーション能力や積極性を同時に上げる方法もご紹介しています。話すための実践英語勉強法をまとめています。

以上「がっちゃんの動画の中から目的語、名詞、形容詞、副詞を感覚的にとらえる方法」でした。
どうもありがとうございました。