前置詞がどうしても覚えられない?
覚えるコツは?
オススメ教材は?
前置詞は、ひとつの単語に十数個の意味を持つことがあります。
すべて覚えるのは本当に大変です。僕も細かい意味はよく忘れてしまいます…。
とはいえ、前置詞には核となるひとつのイメージがあります。
このイメージを覚えることで、前置詞がかなり楽に覚えられるようになります。
どうにかならないかな…、と思っていたらスゴい動画を見つけました!
アメリカのダンス学部に行くためTOEFL80点を取得。帰国後は大学生向けの英語学校でTOIECや留学向けの指導をしていました。日常会話を重視していましたが、ビジネス英語も勉強しTOEIC905点をゲット
今回は、文法でわかりにくい「前置詞」のコアイメージを理解する方法です。
※3分ほどで読み終わります。
コアイメージを理解する
ひとつの前置詞にたくさんの意味…。
前置詞の難易度が高い理由です。
ですが、前置詞のイメージはもともと1つです。これは多くの文法書で詳しく解説されています。
youtuber「イングリッシュおさる」さんの解説動画をみれば、前置詞の項目の勉強がかなり楽になります。
英語の音読を感情を込めて行うと、英語脳が手に入る方法の紹介です。英語脳は「英語で考えて、英語を口に出す」ということ。頭の中で日本語から英語に変換せずに英語で感じたことを英語でアウトプットする簡単な方法をご紹介します。
イングリッシュおさるさんの動画は文法書『一億人の英文法』があると理解が深まります。
『一億人の英文法』
『一億人の英文法』はネイティブの感覚が身につく文法書です。
2,000円ほど。
基本前置詞が32ページも掲載されています。
僕はこの前置詞の章がいちばんキツかったです。コアイメージの解説がずーっと続くので「いつ終わるんだろうか…」という気持ちになっていました。
大西泰斗著、ポール・マクベイ著『一億人の英文法』は話すための文法書です。発音して、例文を覚えることに重きを置いて勉強することが効果的な学習方法です。映像授業をヒントに勉強法を考えます。
前置詞の1つのコアイメージから、前後の流れで意味を確定していきます。
正直「こじつけてるな…」と感じることもありますが、問題ありません。ときにはそういう理解の仕方も必要です。こじつけて覚えてしまいましょう。
「イングリッシュおさる」さんによる前置詞の解説
動画は1時間40分!あるので、気合が必要です。
厳密にいうと44個の解説の中には副詞や形容詞も混じっています。
ですが、前置詞と考えてしまってイイ単語だと僕も思います。ただし、品詞の確認はお忘れなく(動画の下にまとめています)。
また、『一億人の英文法』が手元にあれば、用意して一緒に見ましょう。
44個の前置詞まとめ
動画の時間があまりに膨大なので、イメージを文字でまとめ、前置詞以外の品詞は()で記載しています。
動画の紹介順になっています。
on | くっついている |
off | 離れている |
in | 立体的な内部感覚 |
at | 点 |
for | 方向(目的、目標、交換) |
to | 到達 |
by | 近く |
until | 〜までずっと 「until wednesday(水曜日までと訳しますが、水曜日は含まない。untilは未満)」 |
as | イコール(同じ) |
with | 〜に対して(一方通行の関係)、~と一緒(双方向の関係) |
of | 所有、分離(離れているが一部つながっている)、材質が変わらない 「This chair is made of wood.(このイスは木からできている。・・・材質がわかる)」 |
from | 出発点から離れている(距離感がある) 「Cheese is made from milk.(チーズはミルクからできている。・・・原料が見た目でわからない。)」 |
up(副詞) | 上昇する、足りない部分を補う、完全に |
down(副詞) | 下降、完全に、停止する |
above | 位置関係が上 |
below | 位置関係で下 |
over | 上から覆っている、出来事を乗り越えて |
under | 下の範囲、支配 |
about | 〜の周辺 |
around | 周辺をぐるっと回る(マル) |
into | 中に入っていく、変化 |
out(副詞) | 外に出る、強調、完全に最後まで、逸脱 |
through(形容詞) | 通過する、抜ける |
across(副詞) | 交差して横切る |
along(副詞) | 平行に沿っていく |
between | ハッキリしたものの間 |
among | ごちゃごちゃしたものの間 |
during | ~の途中 |
for | ~の期間ずっと起こっていた |
against | ~にぶつかり合う力 |
away(副詞) | 離れる、減少 |
beyond(副詞) | 境界線を越える |
after | 後ろから追いかける |
before | ~後に |
beside | そばに |
besides | プラス、~に加えて |
aside from (副詞+前置詞) |
~に加えて(少し距離感がある) |
apart from (副詞+前置詞) |
離れている |
without | 一緒にいない |
within | ある範囲内にいる |
toward | 方向に向かって |
since | ずっと続く、原因 |
according to (形容詞+前置詞) |
強力に一致する |
due to (形容詞+前置詞) |
重いものを持たされている |
owing to (形容詞+前置詞) |
重いものを持たされている |
英単語暗記法
イングリッシュおさるさんの英単語暗記法です。
基礎単語とそれ以外の単語で勉強の方法が変わります。何度も何度も繰り返し単語を勉強することで記憶に定着していきます。youtuberイングリッシュおさるさんの「25000単語暗記した最強暗記術7選!!」の動画で時短で単語暗記の方法をご紹介します。
英語のレベルチェック
自分の今のレベルが正確にわかると、学習効率がアップします。
【スパトレ】のレベルチェックは無料なのでぜひ試してみてください。精度も高く、自分に合っている参考書がわかり、モチベーションもアップします。
「話す英語」へ
「話す英語」のためには3ヶ月ほどガッツリ勉強する時間が必要で、目安は【200時間】です。
インプット:70%(リーディング・リスニング:英文法は先に終わらせ、単語は同時進行)
アウトプット:30%(スピーキング・ライティング)
4技能を効率的に最短で鍛える「スパトレ」はコスパ良しです。今やるべきことが明確にわかります。
「話すための英語」に関する勉強法はこちらでまとめています。
英語の勉強で語学力だけを上げるのはもったいないです。プレゼンテーション能力や積極性を同時に上げる方法もご紹介しています。話すための実践英語勉強法をまとめています。

以上「前置詞のコアイメージを理解する方法」でした。
どうもありがとうございました。