ジャズダンスの歴史(起源~1840年代)アフリカ・アイルランドにルーツ
jazz

ジャズダンスとは?
定義は?
歴史は?

ジャズダンスは幅が広すぎて、説明するのが難しい……。

ジャズダンスは「ジャズミュージックに合わせて踊るダンス」と考える人が多いと思います。

間違ってはいないのですが、正解とも言えません。

記事を書いているのは……

元劇団四季、テーマパークダンサー。出演回数は5,000回以上。ダンス歴は20年以上ですが、まだまだジャズダンスを勉強中。

kazu

今回は「起源~1840年代のジャズダンスの歴史:ジャズダンスの歴史とジャズダンスという言葉の定義」に関してです。

※ 3分ほどで読み終わります。僕が習ったことや調べたことをもとに書いていることをご了承ください。

ジャズダンスとは?

ジャズダンスの誕生は「1917年」。

ジャズミュージックに合わせて踊るダンスが「ジャズダンス」でした。

ですが、今のジャズダンスの定義はさらに大きく広がっています。ジャズダンスはさまざまなジャンルのダンスを吸収しているため、あらゆるダンスをつなぐ存在となっています。

これがジャズダンスの特徴であり、成り立ちから関係しています。

アメリカ文化や人種の多様性、歴史、流行した音楽から大きな影響を受けているのがジャズダンスです。

ジャズダンスの歴史(誕生~1900年、アメリカ)

ちなみに1917年まで、ジャズダンスとジャズミュージックは、ほぼ同じルーツをたどることができます。

起源

ジャズダンスには 2つの欠かせない要素があります。

1:アフリカ大陸からアメリカに連れてこられた黒人奴隷たち
2:アメリカに逃れたアイルランド人たち

アフリカ人

1600年代、黒人奴隷は家族や部族、言葉を取り上げられ、無理やりアメリカに連れてこられます。

1774年の独立宣言のときには 75万人、1865年の奴隷解放のときには 400万人もの黒人奴隷がいました。

奴隷船での死亡率は 8〜25% といわれていて、大西洋を渡った人数は 1200万〜2000万人 と推定されています。そのためさらに多くの人、とくに働き盛りの若い男性がアメリカ大陸に連れてこられました。

中でもジャズダンスに影響を与えたのがサハラ砂漠よりも南の地域、かつ西部のアフリカです。

この黒人奴隷とともにアフリカンダンスが入ってきました。

大西洋をまたぐ三角貿易 (16~18世紀) の奴隷売買

アフリカンダンス

アフリカンダンスは、部族ごとに特徴的な動きがありました。

アフリカ大陸に散らばっていた黒人たちがアメリカで混ざり合い、さまざまな部族の踊りが融合されていきます。

アフリカンダンスの音楽と動きの特徴は「リズム」にあります。ジャズダンスのリズムと動きは、アフリカンダンスに大きく影響を受けています。

はだしで大地を感じながら踊り、まるで身体から太鼓のリズムが鳴っているように感じられます。

踊られている地域は、ガンビア、マリ、シエラレオネ、セネガルが中心です。

儀式のため、コミュニケーションのため、歴史を伝えるため、そして日常を楽しむために踊られていました。

アフリカンダンスは主に 4つの特徴があります。

・大地を踏み鳴らす
・重心が低い
・ヒザを曲げる
・身体を激しく動かす

また、ジョフリー・ゴアールがアフリカンダンスにおける 6つの特徴を定義しています。

アフリカンダンスの6つの特徴

1:足の裏を全部つける
2:かがんだ姿勢
3:動物をマネる
4:自由に即興で踊る
5:腕はヒジからではなく肩、足はヒザからではなくヒップから外へエネルギッシュに動く
6:勢いのあるリズム

ヨーロッパの様式美と真反対にある踊りです。

当時のヨーロッパ人の記録からは「野蛮」という言葉が多く見られます。

1740年代

1740年代、黒人奴隷に対し「禁止条例」が作られます。

黒人奴隷による音楽(ドラム)、アフリカンダンスが禁止されてしまいます。

ですが、黒人奴隷たちの「踊りたい」という気持ちは消えず、条例に触れない形で残ります。それがゴスペルやストンプです。

ストンプ

足を強く踏みならすダンス。また、足を踏み鳴らし、ときに手をたたき、ジャズミュージックに合わせて踊るダンス。

ショーアップされたストンプです。本来は上半身を使わず、足を踏み鳴らするのが純粋なストンプです。

「禁止条例」では特にドラムが問題視されていました。

楽器は音量も大きく、人々を集める効果、一体感を作る効果があります。それ以上に、情報伝達の手段として活用されることもありました。

こうして黒人の文化は残ります。

1817年

ルイジアナ州ニューオリンズでは日曜日の午後、黒人奴隷たちが道路(コンゴ広場)で自由に踊ることが許可されます。

これがジャズダンスの発展につながります。

アフリカンダンスの特徴であるセクシーに腰を振る動きなど、さまざまな動きが登場します。

過激すぎるという理由で道路が閉鎖されたりということもありましたが、場所を変えダンスが進化していきます。

アイルランド

さらに、ヨーロッパからアメリカに来た人々のダンス(バレエ、社交ダンスなどなど)も取り入れられ、新たなダンスへと変化していきます。

中でも重要な国がアイルランドです。

1700年代、イングランドを追い出されアメリカ大陸にやってきたアイルランド人たち。

とくに 1845年 ~ 1849年 までアイルランドに飢饉が襲います。それにも関わらず、イングランドから搾取される日々。

アイルランド国民の 20% が餓死したといわれます。

生き残った人々の 20% ほどが経済的に苦しみ国外に脱出する人が急増します。その多くがアメリカを目指し、1850年代からの 70年間ほどで 3,500万人 が移民となりました。

そして、アイルランド人と一緒に伝統舞踊である「ジッグ・ダンス」がアメリカに入ってきます。

ジッグダンス

ケルトをルーツに持つゲール人は木靴を履く習慣がありました。木の床を踏み鳴らす踊りを楽しんでいて、誰が 1番速く踏めるか競っていました。

数百年かけて「ジッグダンス(ジグダンス)」のテクニックが確立されます。

テクニックが進化し、革靴で踊るようになります。ですが革靴では音が鳴りません。そのため革靴の先に硬貨を靴底につけ音を鳴らすようになります。

タップダンスのルーツのひとつです。

ジッグダンスは上半身をあまり動かさない特徴があります。これは寒い地域だったため省エネが目的、と言われています。

それに加え 16世紀、アイルランドはイギリスに支配されてしまいます。これによりアイルランド固有のゲール語や伝統文化、もちろんジッグダンスも禁止されてしまいます。

家の中まで監視があったため、窓から覗かれても大丈夫なよう上半身は動かさず下半身だけ動かす踊りが定着したとされています。

アイリッシュダンス

こちらはジッグ・ダンスがさらに洗練されたアイリッシュダンス。

1990年代に登場した「リバーダンス」は世界を席巻しました。

アメリカの伝統舞踊

伝統舞踊のことをヴァナキュラーダンスと呼びます。ヴァナキュラー(vernacular)とは「土着の」「その土地固有の」という意味です。

通常、伝統舞踊は国の先住民族のダンスを指します。アメリカの場合、ネイティブアメリカンに当たるのですが、そうではありません。

アメリカのヴァナキュラーダンスは、奴隷として連れてこられた黒人たちの踊りと、ジッグダンスの融合です。

とはいえ、踊っていたのは主に黒人たちでした。

ジャズダンスの誕生(1830年代)

「ジャズ」という言葉がいつ登場して、誰が言いはじめたのかは謎のままです。

ですが、いつからか「ジャズ」という言葉が使われはじめました。

ジャズ

足のリズム、手のリズム、歌のリズム、3つの要素を組み合わせたものが「ジャズ」

1830年代に登場したとき、ジャズのつづりは「 Jass 」でした。

1917年、オリジナル・ディキシーランド・ジャズ・バンドが「 Jazz 」と使いはじめ浸透します。そのためジャズダンスの正式な誕生は、1917年という場合もあります。

1840年代「ソフトシューダンス」

そしてジッグダンスから新たなムーブが生まれます。それが「ソフトシューダンス」です。

ソフトシューダンス:音を立てずにしなやかに踊るダンス

跳ねたりすることなく、足の裏を地面にしっかりつけ吸い付くような踊りです。

音を鳴らす必要がなく、木靴や固い靴を履かなかったことからソフトシューと名付けられています。

ソフトシューダンスの流れを受けるのが、マイケル・ジャクソンを象徴するムーンウォークです。

ジッグダンスがのちにタップダンスとなり、ソフトシューダンスがジャズダンスになります。

ジャズダンスとは?

最後にもう一度ジャズダンスについて考えます。

ジャズダンスは、その時代に流行したダンスを吸収していきます。そしてジャズダンスの枠からはみ出したダンスが新たなジャンルとして細分化していきます。

ヒップホップはもともとはジャズダンスに含まれていましましたが、スタイルが確立されるとジャズダンスの枠に収まらなくなってしまいました。そしてヒップホップというジャンルが誕生します。

とはいえ、ジャズダンスっぽいヒップホップも存在します。この場合、ジャズヒップホップと呼ばれます。逆にヒップホップの要素が強いジャズダンスのことをヒップホップジャズといいます。

ジャズダンスはさまざまなダンスをつなぐ存在です。

ジャズダンスは表現の自由がかなり許されているダンスです。

自分の表現したいように踊れるのがジャズダンスです。

定義にそこまでこだわりすぎず、どんどん表現してみてください。

ダンサー体型を目指す筋トレ・体幹トレ

ダンサーのような軽い身体、柔軟性、芯のある機能的な筋肉をつくる基本は、自体重トレーニング・体幹トレーニングです。ケガしづらく、自分の身体に合った筋肉がついていきます。

自体重トレーニングは、継続しやすいプリズナートレーニングがオススメです。

2,200円ほど。

オンラインレッスン

ルーティーンを作るためにプロを利用するのもオススメです。オンラインレッスンはコスパがかなりよく、一流の先生かつ、内容のクオリティが高いです。

業界大手のヨガスタジオ「LAVA」は月2,000円ほどでほぼ受け放題です。ヨガ・ピラティスでけでなくトレーニング・筋トレ・ストレッチなどヨガ以外のフィットネス動画も豊富です。

筋トレ・ストレッチ・ヨガ・ピラティスなどなど膨大なアーカイブを月3,000円ほどでほぼ受け放題できる「SOELU」。

身体づくりの知識をつけ、効率的かつ自分独自のメニューを作っていきましょう。

kazu

今回は「起源~1840年代のジャズダンスの歴史:ジャズダンスの登場とその定義」についてでした。次回に続きます。
ありがとうございました。

次の記事はこちら↓

ジャズダンスの歴史(1840年代~1900年)ジッグダンス、ソフトシューダンスの発展
ジャズダンスの歴史:深堀り徹底解説

ダンサー体型を目指すトレーニング情報をまとめていますので、ぜひご覧ください。