英語が必要か本気で考える:ポケトークでOKな人・話す必要がない人
jazz

英語の勉強うまくいっていますか?
英語はポケトークで十分?
英語の勉強をすると何がいい?

英語の勉強意欲のある人はガンガン勉強すればいいのですが、そうもいかない人も多いです。

「英語の勉強をコツコツできない」
「モチベーションが上がらない」

5年間英語を教えていて、こういう生徒はとても多かったです。

そこまでモチベーションがない場合、ポケトークさえあれば問題ないんじゃないか、と思うこともありました。

この記事を書いているのは……

アメリカのダンス学部に行くため TOEFL 80点を取得。帰国後は大学生向けの英語学校で TOEIC や留学向けの指導。TOEIC 905点。

kazu

今回は、英語の勉強における究極の質問「英語ってそもそも話す必要ある?」についてです。

※ 3分ほどで読み終わります。

英語を話す楽しさ

昔は「英語は絶対話せた方がいい!」と思っていました。ですが、最近は少し考えが変わってきています。

というのも英語を話すのが楽しいのではなく、外国人とコミュニケーションを取ることが楽しい、ということに気づいたからです。

日本にいると同じような容姿、同じような考えの人が多くなります。

そんな中、外国人の友達が増えるとビックリするほど新しい考えを得ることが出来ます。

僕はこの新しい経験が大好きです。

こういう楽しさは外国人と実際に話さないとわかりません。

モチベーションを持続させるコツ

通常の勉強方法はこちら。

通常の勉強法

① 英語が上達する
② 英語で外国人とコミュニケーションがとれるようになる

モチベーションを上げるためには順序を逆にしなくてはいけません。

モチベーションを上げる勉強法

① 英語で外国人とコミュニケーションがとれるようになる
② 英語が上達する

「え、どうやってコミュニケーション取るの?」という話ですが、出川哲朗さんがとても参考になります。

伝える気持ちがあれば英語が崩れていてもかなり伝わります。

ルー大柴さん、高田純次さん、出川哲朗さんのように日本語と英語が混じっていても楽しくコミュニケーションを取ること、テレビを見ていてわかります。

ポケトークでのコミュニケーションはいい

とはいえ、出川さん英語だと会話の内容が少し複雑になってしまうと伝わらないこともあります。

そんな時は思い切って翻訳機を使ってしまうのも戦略です。

中でも「ポケトーク」がかなりすごいです。

詳しいレビューはこちらをどうぞ。

本当に困ったらポケトークでコミュニケーションを取ってしまう方法もあります。

友達ができたら

仲の良い外国人の友達ができたら英語のモチベーションが生まれると思います。

モチベーションが上がったこの時点から英語の勉強を本格的にはじめるとイイと思います。

モチベーションがない以上、僕はそもそも英語を話す必要はないとも思います。

英語の学校で働いていたとき、「英語の勉強を歯磨きのようにルーティンワークにすれば、強制的に英語を勉強するようになる」といった取り組みをしていましたが、なかなかうまくいきませんでした。

ここからわかったのは「無理して英語を勉強しても身にならない」ということでした。

英語が多少使えればオッケーという人は、ポケトークで十分かもしれません。

そしてモチベーションが上がったら、あらためて勉強をはじめましょう。

ちなみに google翻訳の精度も高いです。

英語のレベルチェック

「話す英語」のための学習時間の目安は【 200時間 】です。うち 3ヶ月ほどガッツリ勉強できるとその後の勉強時間が短縮されます。

効果的な学習量

インプット:70%(リーディング・リスニング:英文法は先に終わらせ、単語は同時進行)
アウトプット:30%(スピーキング・ライティング)

効率的な学習のために定期的なレベルチェックはとても大切です。

【 スパトレ 】のレベルチェックは無料なのでぜひ試してみてください。精度が高く、自分に合う参考書がわかり、モチベーションもアップします。

会話重視、科学的な学習方法で、総合的な勉強ができます。

コスパのいい「 DMM英会話 」もオススメです。会話特化なのでインプットを自分でやりたい人向けです。

kazu

以上、「本当に英語を話す必要があるのか」についてでした。
ありがとうございました。

「話すための英語」に関する勉強法はこちらにまとめています。