
「ニューヨーク・シティ・バレエ団」の期間限定公演がネットから見れる?
初心者でも楽しめる?
見どころは?
ニューヨーク・シティ・バレエ団の公演動画が次々と無料で公開されています。
めったにないチャンスなので、すごくオススメです。
元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間100公演観に行った記録あり
今回は初心者でも楽しめる「ニューヨーク・シティ・バレエ団、10/14」の公演です。
※1分ほどで読み終わります。
2020年デジタル・フォール・シーズンで配信中
ニューヨーク・シティ・バレエ団は毎年、秋から新たな1年が始まります。ですが実際に公演ができないのでネットで過去の公演動画を配信しています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団に関してはこちらをどうぞ。
ニューヨーク・シティ・バレエ団の歴史やレパートリー、特徴などをご紹介。日本人のKJ Takahashiさんも在団しています。またサラ・ジェシカ・パーカーが理事をつとめています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団では通常、3つの短い作品を1回の公演で上演します。公演時間は休憩含め2時間30分ほどです。動画では1時間ほどになっているので、自宅でも見やすい内容になっています。
ニューヨーク・シティ・バレエ団のクラシック
最初にアシュリー・ボーダーの解説が入っています。
シンフォニー・イン・Cの紹介で「見終わったあと、きっと笑顔になると思います。」と言っていて、本当にそのとおりだと思います。たった10分ですが、「シンフォニー・イン・C」は特に必見です。
公開は終了しました。
「ブラームス・シェーンベルク・カルテット(ファースト・ムーブメント)」
音楽:ヨハネス・ブラームス
振付:ジョージ・バランシン
アシュリー・ボーダー、ラッセル・ジャンゼン、エミリー・キクタ
Ashley Bouder, Russell Janzen, Emily Kikta
2019年5月15日収録
「協奏的二重奏曲」
音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
振付:ジョージ・バランシン
ミーガン・フェアチャイルド、アンソニー・ハクスリー
Megan Fairchild, Anthony Huxley
2019年4月30日収録
「ダンシズ・アット・ア・ギャザリング(スケルツォ、フィナーレ)」
音楽:フレデリック・ショパン
振付:ジェローム・ロビンス
ミーガン・フェアチャイルド、スターリン・ヒルティン、ユニティ・フェーラン、タイラー・アングル、エイドリアン・ダンシング・ウェアリング、ピーター・ウォーカー、アシュリー・ボーダー、ローレン・キング、ゴンザロ・ガルシア、ロマン・メヒア
Megan Fairchild, Sterling Hyltin, Unity Phelan, Tyler Angle, Adrian Danchig-Waring, and Peter Walker, with Ashley Bouder, Lauren King, Gonzalo Garcia, and Roman Mejia
2019年10月3日収録
「シンフォニー・イン・C(フォース・ムーブメント、フィナーレ)」
ジョージ・バランシンの傑作「シンフォニー・イン・C」。もともとは「水晶宮」というキラびやかな作品でしたが、タイトルが曲名になり、衣装が白黒になり、とてもシンプルになりました。ダンサーが音楽を表現することを追求した作品です。
音楽:ジョルジュ・ビゼー
振付:ジョージ・バランシン
「フォース・ムーブメント」
エリカ・ペレイラ、トロイ・シューマッハ
Erica Pereira and Troy Schumacher
「フィナーレ」
アシュレイ・ボーダー、ジョセフ・ゴードン、マリア・コワロスキ、タイラー・アングル、インディアナ・ウッドワード、セバスティアン・ヴィラリニ・バレス
Ashley Bouder, Maria Kowroski, Indiana Woodward, Joseph Gordon, Tyler Angle, and Sebastian Villarini-Velez
2018年9月21日収録

今回は「ニューヨーク・シティ・バレエ団、デジタル・フォール・シーズンの10/14の回」のご紹介でした。
ありがとうございました。
バレエ作品に関してはこちらにまとめています。ぜひご覧ください。
舞台鑑賞好きの僕が劇場に行くときに知っておくとちょっと得する話をのせています。バレエを中心に紹介しています。