スピルバーグ版『ウエスト・サイド・ストーリー』2022年:内容と解説 エンタメ 60年ぶりにスティーヴン・スピルバーグがリメイクした『ウエスト・サイド・ストーリー』。 傑作ミュージカルと呼ばれ、舞台版は現在も上演が続いています。 若者の衝動・情熱が見事に封印された作品です。 スピルバーグは設定を変え […] 続きを読む
クランコ版『ロミオとジュリエット』ストーリー、見どころ解説、歴史 作品ガイド 1962年、ジョン・クランコがバレエ版『ロミオとジュリエット』を初上演します。 数あるバレエ版『ロミオとジュリエット』の中でも1番見やすいと個人的に思います。 その理由を含め作品を紹介していきます。 記事を書いているのは […] 続きを読む
マクミラン版『ロミオとジュリエット』第3幕ストーリー・見どころ解説 作品ガイド ダンスよりも演劇的な要素が強くなるバレエ版『ロミオとジュリエット』の第3幕。 最後はすれ違う二人の悲しい別れによって、とても静かに、とても重く、幕が閉じていきます。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テーマパークダン […] 続きを読む
マクミラン版『ロミオとジュリエット』第2幕ストーリー・見どころ解説 作品ガイド 悲劇に転がり落ちはじめる『ロミオとジュリエット』第2幕。 思いがどんどんすれ違っていく悲しいシーンの連続です。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間10 […] 続きを読む
マリインスキー・バレエ団「永久メイ」の経歴。戦争中のロシアに戻ったダンサー ダンサー・振付師 バレエ大国ロシアで活躍する20歳の永久メイさん。 2022年ロシアのウクライナ侵攻の影響で、多くのバレエダンサーがロシアのバレエ団から退団しています。 そんな中、マリインスキー・バレエ団に所属する永久メイさんがロシアに戻 […] 続きを読む
「ロミオとジュリエット」バルコニーシーンのリハーサル(ヤスミン・ナグディとマシュー・ボール) 作品ガイド ロイヤルバレエの「ロミオとジュリエット」のリハーサル映像をご紹介。翻訳もしています。レスリー・コリアがとても素敵です!! 続きを読む
マクミラン振付「ロミオとジュリエット」映画版ストーリーと見どころポイント 作品ガイド ウィリアム・ブレイスウェル、フランチェスカ・ヘイワード主演のバレエ映画です。バレエをそのまま映画にしています。僕はとっても感動しました! 続きを読む
バレエ版「ロミオとジュリエット」解説,原作,音楽,様々なバージョン 作品ガイド マクミランの最高傑作といわれる「ロミオとジュリエット」。誰もがしるこの作品を一番堪能できるのはバレエだと信じています。あらすじと見どころを完全解説しています。 続きを読む
マクミラン版『ロミオとジュリエット』作品解説|ストーリー・歴史 作品ガイド プロコフィエフの音楽が美しい作品で、マクミラン版はジョン・クランコ、フランコ・ゼフィレッリの影響を受けています。今もなお変わらず愛される作品の魅力をご紹介します。 続きを読む