
前置詞とは?
意味が多すぎる?
イメージすると覚えやすい?
英語学習者の大きな壁が「前置詞」です。
というのも日本語に「前置詞」はありません。
それを無理やり日本語に直していくので、不自然な状況が生まれます。この不自然さが単語を覚える邪魔になってしまいます。
ですが、この前置詞のおかげで微妙なニュアンスを細かく伝えられるようになります。
アメリカのダンス学部に行くため TOEFL 80点を取得。帰国後は大学生向けの英語学校で TOEIC や留学向けの指導。TOEIC 905点。
今回は、英語系 youtuber がっちゃんの文法解説動画の中から「覚えにくい前置詞」についてです。
※ 5分ほどで読み終わります。
がっちゃんの動画
英語系 youtuber がっちゃんの動画を活用した英文法の勉強はかなり有効です。
気軽に、飽きずに続けることができます。さらに詳しくはこちらをどうぞ。
ただ、がっちゃんの動画は膨大なので前置詞をまず一気に理解するのがオススメで、「イングリッシュおさる」さんの動画をまず紹介します。
イングリッシュおさるさんの動画を先に見たほうが理解しやすいです。
がっちゃんの動画と一緒に『一億人の英文法』という文法書を使うと勉強効率がかなりアップします。
2,000円ほど。
読みやすく、ネイティブの感覚がわかる文法書です。さらに詳しくはこちらをどうぞ。
ここからは動画を紹介していきます。
「 About 」
『あまりにアバウト過ぎた「その洗脳」、解きましょう』
8:50 までが内容説明です。
He is walking about the room.「彼は部屋の中を歩き回っている。(部屋のあちこちを歩いている。)」
He is about 50 years.「彼はだいたい50歳です。」
「 Above 」「 Below 」
『【上・下】 一生スペルを忘れない、とっておきの覚え方まで』
9:56 までが内容説明です。
「 After 」「 Before 」
『逆の意味で教わってしまった、BEFOREとAFTERの真実』
8:23 までが内容説明です。
「 Around 」
『 AROUNDが「あいつ」と意味が〇被りしてしまう問題を、ついに解決』
10:15 までが内容説明です。
look about the issue「その問題について考える(注目する)」
I’m just looking around.「ただ見て回ってるだけです。(洋服屋などで使えます。)」
I planned to go on a trip around the world.「世界一周旅行を計画した。」
a ling wall around the ground「高い壁でその土地を囲む」
seat around the table「テーブルの周りに座る」
run around the town「町を走り回る」
I’ll be home around seven.「だいたい7時に帰るよ。」
It was the way around.「まったく逆だよ。」
When I came around「遠回りをした時」
sleep around「いろいろな相手と寝る」
「 As 」
『「AS」に関しては、この動画ひとつ見るだけでゲーム終了』
8:10 までが内容説明です。
「 At 」
『必見というよりも、見なくちゃ大損』
13:27 までが内容説明です。
「 By 」
『もうこれで一生、UNTILと間違えない』
10:50 までが内容説明です。
「 Down 」
『ダウン(DOWN)を「下」だと誤解しているアナタへ』
9:35 までが内容説明です。
Our house is down the street.「私の家は道沿いにあります。(今いる地点から遠ざかるイメージがあるのでdownを使います)」
The sun is down.「太陽が沈んだ。」
「 For 」
『「リンカーンに教わる英語」 ※ 人民が証明した、前置詞の秀逸さ』
「 From 」
『「 Where are you from? 」なんて、茶番劇』
9:18 までが内容説明です。
「 Of 」
『長年あなたを苦しめた前置詞「OF」に終止符』
8:30 までが内容説明です。そのあとは韓国語の説明になります。
「 On 」「 In 」
『前置詞さえ分かれば海外のPUBGでも、ドン勝』
2:28~ 内容スタートです。
in time・・・ 「時間に間に合う」「時間内に」
on time・・・「時間どおり」
「 Over 」
『ほとんどの人が知らない「オーバー」のホントの意味』
10:57 までが内容説明です。
「 To 」
『これで完ぺき「TO」特集 ※ 「不定詞」TOと「前置詞」TOとの区別 /動名詞との区別』
7:35 までが内容説明です。
I want to buy a digital camera.「デジカメがほしい。」
I do the internet to learn English.「英語の勉強のためにネットを使う。」
We are too young to get married.「僕たちは若すぎて結婚できない。」
I gave it to her.「彼女にそれをあげた。」
I tried to give it.「試しにやってみた。」
「 Up 」
『「UP」という単語に秘められた「悲しみ」の科学』
Slow up「遅くなる」
英語のレベルチェック
「話す英語」のための学習時間の目安は【 200時間 】です。うち 3ヶ月ほどガッツリ勉強できるとその後の勉強時間が短縮されます。
インプット:70%(リーディング・リスニング:英文法は先に終わらせ、単語は同時進行)
アウトプット:30%(スピーキング・ライティング)
効率的な学習のために定期的なレベルチェックはとても大切です。
【 スパトレ 】のレベルチェックは無料なのでぜひ試してみてください。精度が高く、自分に合う参考書がわかり、モチベーションもアップします。
会話重視、科学的な学習方法で、総合的な勉強ができます。
コスパのいい「 DMM英会話 」もオススメです。会話特化なのでインプットを自分でやりたい人向けです。

以上、「がっちゃんの英文法解説動画の前置詞」でした。
どうもありがとうございました。
「話すための英語」に関する勉強法はこちらにまとめています。
英語の勉強で語学力だけを上げるのはもったいないです。プレゼンテーション能力や積極性を同時に上げる方法もご紹介しています。話すための実践英語勉強法をまとめています。