ミュージカル『ホリデイ・イン』(2017年)|ミュージカルの教科書的作品 エンタメ 『ホリデイ・イン』は、1942年にビング・クロスビーとフレッド・アステアが主演したミュージカル映画『スイング・ホテル』を原作とするブロードウェイミュージカルです。 この舞台作品は2016年に初演され、その後2017年 […] 続きを読む
ミュージカル版『ONCE:ワンス』解説|あらすじ・見どころ・舞台の魅力 エンタメ ミュージカル版『ONCE(ワンス)』は、俳優がバンドを兼ねる独特な編成と、舞台上のバーを使って観客との一体感を生み出す演出が特徴です。物語と音楽が一体となったこの作品は、2007年公開の映画『ONCE ダブリンの街角で』 […] 続きを読む
スピルバーグ版『ウエスト・サイド・ストーリー』2022年:内容と解説 エンタメ 60年ぶりにスティーヴン・スピルバーグがリメイクした『ウエスト・サイド・ストーリー』。 傑作ミュージカルと呼ばれ、舞台版は現在も上演が続いています。 若者の衝動・情熱が見事に封印された作品です。 スピルバーグは設定を変え […] 続きを読む
ミュージカル『ウィキッド』内容と解説|『オズの魔法使い』との関係 エンタメ作品ガイド ~『オズの魔法使い』との繋がりを解説~ ミュージカル『ウィキッド』は、2003年の初演から20年以上にわたりブロードウェイを席巻してきた名作です。原作小説『ウィキッド – 誰も知らない、もう一つのオズの物語』に基づき、映 […] 続きを読む
ウエスト・サイド・ストーリー【曲順比較】舞台版/映画版1961年/2022年 エンタメ 古典ミュージカル映画の大傑作と言われる『ウエスト・サイド物語』。 60年ぶりにティーヴン・スピルバーグがリメイクしました。 オジリナル版と何が違うのか? もう一歩踏み込んで、舞台版と何が違うのか? 3つの作品を比較しなが […] 続きを読む
ジャズダンスの歴史(1840年代~1900年)ジッグダンス、ソフトシューダンスの発展 ダンス上達へ 前回はジャズダンスのはじまりから1830年代「ジャズダンスという言葉がいつ登場したのか」まで紹介しました。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テーマパークダンサー。出演回数は5,000回以上。ダンス歴は20年以上です […] 続きを読む
映画版『シカゴ』(2002年)|内容解説・舞台版との違い エンタメ ミュージカル『シカゴ』は、1920年代のシカゴを舞台に、名声とスキャンダルに翻弄される女性たちの物語を描いた作品です。1975年のブロードウェイ初演以来、その魅力は世界中の観客を魅了し続けています。特に、ボブ・フォ […] 続きを読む
映画『ウエスト・サイド物語』(1961年版) 内容・解説:舞台版との違い エンタメ ミュージカル映画に革命を起こした『ウエスト・サイド物語』。 1961年、ブロードウェイで上演されていた舞台版(1957年初演)が映画化されました。同年、日本でも公開されています。 現在も舞台版は世界各地で上演され続けてい […] 続きを読む
オードリー・ヘプバーン:初ミュージカル映画『パリの恋人』内容・解説 エンタメ ミュージカル映画の王御所フレッド・アステアが「どうしてもオードリー・ヘプバーンと一緒に出たい」と何よりも優先させた作品です。 実際にパリで撮影された映画で、流行のファッションを着こなすオードリー・ヘプバーンが歌い踊る華や […] 続きを読む
ジェローム・ロビンズとは|ブロードウェイとバレエを融合した天才の「功績」と「裏切り」 ダンサー・振付師 ジェローム・ロビンズは、ブロードウェイの華やかなミュージカルとクラシックバレエの世界を融合させた、20世紀を代表する振付家です。都会的なエンターテインメント性にあふれた振付は、ダンス表現の幅を大きく広げました。『ウエスト […] 続きを読む
2016年公開【ミュージカル映画まとめ】ラ・ラ・ランド、シング、モアナ エンタメ 2016年は『ラ・ラ・ランド』『SING/シング』『モアナと伝説の海』などが公開されています。 特に『ラ・ラ・ランド』は2010年代で一番重要といえる作品です。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。 […] 続きを読む
2015年公開【ミュージカル映画まとめ】ディセンダント、ピッチ・パーフェクト2 エンタメ 2015年は『ディセンダント』『ストレイト・アウタ・コンプトン』『ティーン・ビーチ2』が公開されています。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。映画に夢中だった頃は、毎週映画館に行っていました。最近 […] 続きを読む