スカーレット版「白鳥の湖」ストーリーと作品解説(英国ロイヤル・バレエ団) 作品ガイド ライブビューイングでイギリス、ロイヤルバレエ団の「白鳥の湖」を観てきました。全部の感想を書いたらすごく長くなってしまったので、まずは全体の流れを。 続きを読む
速水渉悟さん主役デビュー「ドン・キホーテ」新国立劇場バレエ団の感想 作品ガイド 主役デビューの日は一生に一度。そんな記念すべき公演で拍手をおくれたことが幸せでした。 観に来た人全員が、速水渉悟さんに好感をもったんじゃないか、と思います。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台 […] 続きを読む
World Ballet Day(2020)24時間世界中のバレエ団がリレー生配信 作品ガイド 世界中のバレエ団がコロナで苦しんでいます。 そんな中でも毎年恒例になっている、24時間世界中のバレエ団をリレー生放送でつなぐ、「World Ballet Day」が2020年も開催されます。 10/29から24時間、世界 […] 続きを読む
10/14ニューヨーク・シティ・バレエ団「21st Century Voices」公演動画 作品ガイド ニューヨーク・シティ・バレエ団の動画が次々と公演動画が公開されています。 フレッシュな振付家たちを積極的に登用するのがニューヨーク・シティ・バレエ団です。 今回は現代の振付家たちの作品の公演動画をみることができます。 記 […] 続きを読む
10/14ニューヨーク・シティ・バレエ団「デジタル・フォール・シーズン」 作品ガイド ニューヨーク・シティ・バレエ団の公演動画が次々と無料で公開されています。 めったにないチャンスなので、すごくオススメです。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで […] 続きを読む
ニューヨーク・シティ・バレエ団「デジタル・フォール・シーズン」 作品ガイド コロナウイルスの影響が続くニューヨーク。2020年いっぱいブロードウェイが閉鎖されることが決定しています。 40丁目から54丁目に広がるブロードウェイ劇場地区、ここから10ブロックほど北に位置するのが大型劇場が集まるのリ […] 続きを読む
ジョージ・バランシン振付『セレナーデ』ストーリー、歴史、作品解説 作品ガイド ジョージ・バランシン振付の『セレナーデ』の裏話。オー人事のイメージがかなり強いこの楽曲とバレエの作品を僕なりに解説しています。 続きを読む
舞台鑑賞の記録と記憶 きっかけはバレエ映画「センターステージ」です。センターステージの舞台になったニューヨークのディヴィッド・H・コーク劇場にも行きました。旅行で行き、留学中もかなりの回数通いました。 その頃は熱心に鑑賞記録をとっていました。 […] 続きを読む
youtube限定公開中「眠れる森の美女」英国ロイヤルバレエ団 作品ガイド バレエの公演、とくに海外のバレエ団の来日公演のチケット代は1番高い席で25,000円ほどです。どうにかお得に見る方法はないのか…。 英国ロイヤルバレエ団の公演は、日本にいながらライブビューイングという形で映画館に行けば気 […] 続きを読む
youtube限定公開中「ロミオとジュリエット」英国ロイヤルバレエ団 作品ガイド 新型コロナウイルスの影響で劇場の閉鎖が続いています。劇場に行きたくてもいけない状態が続きとても残念です…。 ですが、多くのバレエ団がソーシャルメディアを使いさまざまな映像を公開しています。 中でもイギリスの英国ロイヤルバ […] 続きを読む
バレエ初心者が劇場にひとりで行く方法|初めてでも安心:観劇ガイド 作品ガイド バレエの公演を見に行きたいけど行動できない。ちょっと気になるんだけど。という方を後押ししたい記事です。男性に向けて書いています。 続きを読む
マクミラン版「ロミオとジュリエット」バルコニーシーンの魅力を解説 作品ガイド 優れたダンサーによる踊りは感情表現がすごいです。 振付が流れるようつながり、どんどん感情が高まっていくので気づいたらどんどん引き込まれてしまいます。 「ロミオとジュリエット」のバルコニーシーンを見終わったあと、ふと涙して […] 続きを読む