プティパ原振付バレエ「眠れる森の美女」ストーリー、歴史、作品解説 作品ガイド バレエ版「眠れる森の美女」は少し難易度が高いです。 というのも上演時間が長く、休憩を入れると3時間を超えてしまいます。あまり慣れていない場合、寝てしまう可能性があるので注意が必要です。 とはいえ豪華な舞台でオススメです。 […] 続きを読む
ロイヤル・バレエ団「眠れる森の美女」金子扶生さんが代役で主演。劇場公開中 作品ガイド 英国ロイヤル・バレエ団の「映画でバレエ」が再開されました。 「映画でバレエ」は、バレエ公演を映画館で見られるというものです。 そもそも今シーズンは例年より遅い1月から始まっていました。そして、新型コロナウイルスの影響で中 […] 続きを読む
バランシン振付|バレエ『スターズ・アンド・ストライプス』作品解説 作品ガイド 舞台いっぱいに広がる星条旗、行進曲に合わせて踊るダンサーたち。まるでアメリカのパレードに迷い込んだかのような華やかな光景が広がる、ジョージ・バランシン振付のバレエ『スターズ・アンド・ストライプス』。クラシック・バレエにマ […] 続きを読む
バレエダンサー「倉永美沙さん」のプロフィールと印象的なエピソード ダンサー・振付師 2019年12月22日に放送された情熱大陸。バレエダンサーの倉永美沙さんの特集。「バレエダンサーとして死にかけていたところ…、セカンドチャンスをもらった」と語った真意は? 続きを読む
英国ロイヤルバレエ団「ロミオとジュリエット」ヤスミン・ナグディ、マシュー・ボール主演 作品ガイド 2018/2019シーズン最後のロイヤルバレエのライブビューイングです。若手の二人が純粋に演じた作品。大好きなバルコニーシーンとカーテンコールでは涙が…。 続きを読む
「ロミオとジュリエット」バルコニーシーンのリハーサル(ヤスミン・ナグディとマシュー・ボール) 作品ガイド ロイヤルバレエの「ロミオとジュリエット」のリハーサル映像をご紹介。翻訳もしています。レスリー・コリアがとても素敵です!! 続きを読む
バランシン振付『シンフォニー・イン・C 』作品解説・見どころポイント 作品ガイド ジョージ・バランシンの傑作のひとつ『シンフォニー・イン・C』 。 終わったあとの観客からの拍手の大きさが、その完成度を物語っています。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行 […] 続きを読む
クリスタル・パイト振付「フライト・パターン」内容と解説(英国ロイヤル・バレエ団) 作品ガイド 2020年、新型コロナウイルスによって大ダメージを受けた芸術。 「芸術に意味があるのか」と問われています。 群舞をケモノのように操る振付家クリスタル・パイト。彼女の作品への取り組み方が答えのような気がします。 我の強いダ […] 続きを読む
ロイヤルバレエ団キャシー・マーストン振付「ザ・チェリスト」の感想 作品ガイド 悲劇の天才チェリスト、ジャクリーヌ・デュ・プレの物語。 ローレン・カスバートソンの熱演が光る舞台が期間限定でyoutubeに無料公開されていました。そして、BSの「プレミアムシアター」でも放送されました。 記事を書いてい […] 続きを読む
キャシー・マーストン振付バレエ「ザ・チェリスト」ストーリーと解説 作品ガイド 2020年の新作バレエ「ザ・チェリスト」。チェロを擬人化した感動作となっています。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間100公演観に行った記録があります […] 続きを読む
「ロミオとジュリエット」英国ロイヤルバレエ団、高田茜、平野亮一主演 作品ガイド 英国ロイヤル・バレエ団で、日本人ペアによる「ロミオとジュリエット」の公演がありました。 カーテンコールで拍手喝采! 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間1 […] 続きを読む
振付師ジャスティン・ペック『ウエストサイドストーリー:2021』振付 ダンサー・振付師 海外のバレエ団は専属の振付師が所属していることが多いです。 バレエ界の発展のためには、振付家の存在は欠かせません。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観に行くのが大好きで、年間 […] 続きを読む