ミュージカル版『 ONCE ダブリンの街角で 』(2011年)物語・解説 エンタメ 2007年、ジョン・カーニー監督『 ONCE ダブリンの街角で』が劇場で公開されました。 アイルランドの作品が、アメリカ・ニューヨークのブロードウェイでミュージカル化されています。 心にじんわりとくる作品です。 記事を書 […] 続きを読む
『オッドタクシー』ギャグアニメの皮を被ったブラックサスペンス:田中革命 エンタメ ゾクッとしたアニメ、『オッドタクシー」。 擬人化した動物が、人間のように暮らす世界観のアニメです。 多くのお笑い芸人さんが声優として参加しているので、最初はコメディーかと思っていました。 全然違いました。 たまたま 2話 […] 続きを読む
映画『ビリー・ホリデイ物語』(2016年)内容と解説、関連作品 エンタメ 「Lady Day」と呼ばれた伝説のジャズシンガー、ビリー・ホリデイをテーマにした映画です。 2016年の作品が、日本では 2023年3月から劇場公開されてました。 晩年のライブの再現で、歌とMCのみの作品です。 舞台転 […] 続きを読む
スピルバーグ版『ウエスト・サイド・ストーリー』2022年:内容と解説 エンタメ 60年ぶりにスティーヴン・スピルバーグがリメイクした『ウエスト・サイド・ストーリー』。 傑作ミュージカルと呼ばれ、舞台版は現在も上演が続いています。 若者の衝動・情熱が見事に封印された作品です。 スピルバーグは設定を変え […] 続きを読む
ミュージカル『ウィキッド』内容と解説|『オズの魔法使い』との関係 エンタメ作品ガイド ~『オズの魔法使い』との繋がりを解説~ ミュージカル『ウィキッド』は、2003年の初演から20年以上にわたりブロードウェイを席巻してきた名作です。原作小説『ウィキッド – 誰も知らない、もう一つのオズの物語』に基づき、映 […] 続きを読む
ミュージカル映画『プリンセスと魔法のキス』内容分析と解説(2009年) エンタメ 2009年に全米公開された『プリンセスと魔法のキス』(日本では 2010年公開)。 最後の手書きセル画作品で、なめらかな映像です。 ディズニーの夢物語を問い直す作品です。 ディズニー自身で揶揄(やゆ)する表現が登場するも […] 続きを読む
ウエスト・サイド・ストーリー【曲順比較】舞台版/映画版1961年/2022年 エンタメ 古典ミュージカル映画の大傑作と言われる『ウエスト・サイド物語』。 60年ぶりにティーヴン・スピルバーグがリメイクしました。 オジリナル版と何が違うのか? もう一歩踏み込んで、舞台版と何が違うのか? 3つの作品を比較しなが […] 続きを読む
ダンスの基本:正しい姿勢・美しい姿勢の作り方(体幹・床反力・丹田) ダンス上達へトレーニング健康 ダンスを踊る上で重要な「姿勢」。 パッと見て「踊りが上手そうな人」は、姿勢が良いです。 グダっとしているヒップホップのダンサーも、上手な人は姿勢が良かったりします。 記事を書いているのは… 元劇団四季、テーマパークダンサ […] 続きを読む
相反抑制ストレッチ(ダイナミックストレッチ)安全に柔軟性をUPする方法 ダンス上達へトレーニング 全身を脱力するストレッチでは柔らかくならない……。 そんなときは別のアプローチをしてもいいかもしれません。 あえて筋肉に力を入れることで、柔軟性アップにつながる方法があります。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テー […] 続きを読む
【筋膜リリース】筋膜とは何なのか。ファシアとの違い・疑問点 ダンス上達へトレーニング 身体のメンテナンスとして注目される「筋膜リリース」。 圧をかけて筋肉を伸ばすことで身体を整える、簡単な方法です。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テーマパークダンサー。海外留学でダンスや身体づくりを学びました。ダン […] 続きを読む
アシュトン版バレエ『シンデレラ』(全3幕)ストーリー・見どころ解説 作品ガイド 数あるバレエ版『シンデレラ』の中でもアシュトン版はストーリーに入り込みやすいです。 バレエ版の王道と言えるので、最初の鑑賞にオススメです。 記事を書いているのは…… 元劇団四季、テーマパークダンサー。舞台、特にバレエを観 […] 続きを読む
新国立劇場オペラパレス バレエ公演|座席選び・割引制度・施設利用ガイド 作品ガイド 新国立劇場オペラパレスは、京王新線「初台」駅直結という抜群のアクセスに加え、オペラ、バレエ、演劇など舞台芸術の最高峰を体感できる劇場です。初めての方でも安心して鑑賞できるよう、充実したサービスと細やかな設備が整っています […] 続きを読む